数林 (個別指導・数学)
評価:
(評価数:0件)

実績 | 毎年掲載 |
---|---|
印象に残る一言 | 浪人生に負けない 「数学を知りつくした高2・高3生」を、受験通の専門講師陣が育てます。 |
価格ページ | 掲載なし(ただし、入会金(21,600円)・運営費(2,300円)あり) |
代表の言葉 | http://www.suurin.com/guide.html |
対象 | 現役 |
阪大の学生による個別指導による数学専門塾。生徒の大半は中高一貫校・進学校の生徒で占められる。その生徒からの満足を得られる教務体制が整っている。歴史のある塾なので、通っている学校の情報があるからこそ、生徒に合わせた指導も可能。また、コンスタントに国公立・医学部の実績を出している。
関連する予備校
-
受験数学専門 山本数学教室
評価: (評価数:0件) -
フクバゼミナール
評価: (評価数:0件) -
籐塾:東大理Ⅲへの道標 (個別指導・オンライン)
評価: (評価数:0件)
4 件の口コミ
(記者)さん
数学専門塾には、①点を取る技術・思考力を身につけるまたは②中学・高校数学を超えた”数学の面白さ”に迫るといった、2つのパターンがある。この塾は①に振っている。実際、中高一貫の生徒は、小学校までは頭がいいといわれてきたが、実際はいると、その多くは中堅以下に成り下がる。要は落ちこぼれる可能性は高い。そのような生徒たちにも、点数を取る方法を明示し、難関大学へ合格させることはこれからの時代、大切なんだと思う。なお、数学以外も、物理化学の指導も受けられる。
匿名さん
大手と併用組が多いです。学生の指導なので、初めはなめていました。しかし、高い論理性や情報量に圧倒されました。先生のようになれるかどうか別として、頑張る動機づけになりました。
匿名さん
塾=受験のための勉強ということを肝に銘じて、取り組むべきです。この塾は学校の補完・プラスアルファではなく、学校の未習の分野をどんどん進めていきます。現役合格にはそのくらいの覚悟が必要なんだという決意のもと、頑張るべきです。
元スーパー先生さん
元講師です。ここに来る前も、講師をやっていたのですが、営業がすぎる塾だったので、友人に誘われたのがきっかけです。ここは、教えることに打ち込める塾でした。教え方も、参考になることが多かったです。これも、生徒の成績が上がる秘訣なんだと思います。おすすめです。